ゴミ処理施設
Garbage Incineration Facility
POINT
各家庭から排出されるごみは季節や時間によってその内容が大きく変化します。こうしたごみ質の変化に対応し、安定した焼却処理を進めていく為に、日々の点検や運転内容の洗い出し、また運転停止時のメンテナンスなどを現場全体で行っています。
焼却の方法はストーカ式・流動床式・ガス化燃焼式他各メーカーで様々な形態がとられており、各施設で適切な運転方法が選択されています。
FLOW
ゴミ焼却施設フローシート
① ゴミピット | パッカー車(ごみを収集する車)などで集められた可燃ごみを貯留し、焼却炉へ投入します。 炉内へ投入する前にゴミの質を均一化するための攪拌をクレーンで行います。 |
---|
② ストーカ | ストーカで焼却されたはゴミは灰となって、灰コンベアへ落下し、灰バンカへ搬送された後、灰積出車に積み込まれて搬出されます。 |
---|
③ ゴミ汚水 | ゴミ汚水は、排水処理施設(ろ液貯留槽)で残渣を取って焼却炉出口で冷却用として噴霧される。 |
---|
④ 焼却炉 | バーナにて、ゴミに点火され炉内温度は約850℃前後に保つ用に、常に監視し、発生した燃焼ガスはガス冷却室から減温室で冷却され、燃焼ガス処理施設工程へ送風される。 |
---|
⑤燃焼ガス処理施設 | 減温されたガスに含まれる、有害物は、集塵機、排ガス洗浄塔、脱硝反応塔等を通り、煙突から大気に放出します。 |
---|
⑥ 灰バンカ処理工程 | ストーカ内の灰が落下灰コンベアにてA焼却灰バンカに、集塵機の灰はB飛灰バンカに集積され、集積灰は灰積出車にて場外搬出されます。 |
---|
リサイクル処理施設
recycling processing facility
POINT
家庭ごみの処理には「まぜればごみ、分ければ資源」という言葉通り、分別を進めることでリサイクルが可能なものが数多くあります。ごみ収集時に集められたペットボトルやビン・缶ごみ・粗大ごみや電子製品など、リサイクル施設ではこうした分別されたごみを再資源化するため、ひとつひとつの機器の運営を円滑に行っています。
FLOW
リサイクル(不燃ごみ選別)処理施設 処理フローシート
①貯留ヤード | 市内から集められた資源(分別)ごみを、それぞれの貯留ヤードにおろされる。 |
---|
②プレシュレッダ(粗破砕機) | 不燃物(あき瓶・あき缶等)は①プレシュレッダ(粗破砕機)へ投入されます。 |
---|
③破砕機 | ②プレシュレッダ(粗破砕機)で処理された不燃物ゴミは、コンベヤで破砕機に送られ、細かく切断される。 |
---|
④磁選機 | ③破砕機でより細かく切断された不燃物ゴミは磁選機内で鉄類とアルミ類等に選別されます。 |
---|
⑤破砕物用選別機 | ④磁選機内で磁石にて選別されなかったものは⑤破砕物用選別機、⑥アルミ選別機で選別される。 プラスチック類は風力選別機からの空気にて、不燃物処理工程へ送られる。 |
---|
A-1 貯留ヤード | 市内から集められた資源(分別)ごみを、それぞれの貯留ヤードにおろされる。 |
---|
A-2 手選別装置 | 分別された不燃物ゴミとはいえ、いろいろな物が紛れているので、手選別装置工程でコンベアで運ばれてきたプラスチックゴミと不燃物ゴミを人の手で選別する。 |
---|
A-3 減容装置 | ” (イ)サイクロン “内でプラスチックゴミおよび小さな鉄類等を分別する。なお、空気圧縮機の風にによりバグフィルター、” (ロ)サイクロン “、減容装置等でプラスチックゴミとして処理される。 ※選別されたゴミはコンベアで各バンカに搬送される。 |
---|