アイワの取り組み– category –
-
30by30の目標達成に向けた生物多様性保全のアライアンスに参加
水質の浄化は放流された河川や海に住む生物の多様性につながり、それと同時に私たちの住む地域の自然を大切にし、生態系の保持・向上を少しずつでも進めていきたいと考えています。 -
シトラスリボンプロジェクト
社会を支えている従業員が、もし仮に感染してしまったときに、それぞれの職場で「ただいま」「おかえり」と言いあえる職場であるような取り組みです。 -
B-DASH プロジェクト
日本の誇る下水道インフラの技術革新を進め、さらなるコスト削減・再生可能エネルギーの創出、そして水ビジネスの海外進出支援を目的として国土交通省が主体となり、多くの自治体・企業を巻き込んだ実証研究が進められています。 -
下水道処理施設内の処理技術(基本)
"三尺流れて水清し"とあります。これはつまり汚れた水が川に流れ込んだ時、その水が下流に流れていくうちに水中の微生物が空気中から酸素をとって活躍します。 -
「健康優良企業 金の認定」を取得
-
「COOL CHOICE」に賛同しました。
1